Dec/2/2021 (Thu)

 


びっくりしました?(笑)


Little Drummer Boy | A Smooth Jazz Christmas Song from Dr. SaxLove

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日は埼玉県鴻巣(こうのす)市で開催されている「鴻巣びっくりひな祭り」を訪ねます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひな祭りそのものは3月3日ですが、このお祭りは2月中〜下旬から開催されているんです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


位置関係はこんな感じで新宿からJR湘南新宿ラインで1時間半+会場まで徒歩20分くらい

 

 

 

 

 

 

 

 

 


会場はなんと(!)鴻巣市役所!これがいちばんビックリです(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


外もスゴイのですが

 

 

 

 

 

 

 

 

 


中はもっと凄くって

 

 

 

 

 

 

 

 

 


特にこの31段・高さ7mあるピラミッドひな壇は有名で関東圏のTVニュースでよく見かけます

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
ピラミッドもスゴイのですがホールの階段までひな壇にする徹底度合いには頭が下がります

 

 

 

 

 

 

 

 

 


珍しい飾り方も拝見出来て楽しめます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日のBGMは「太鼓つながり」です(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


上から見下ろすとこんな感じです(2021年はイベントを行わず屋内展示のみ実施されたそうです)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


角度を変えてもう一枚、何段あるか数えられるでしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


まさしく天井ギリギリ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こちらは駅前のショッピングセンター・エルミで見かけたもの

 

 

 

 

 

 

 

 

 


市役所がメイン会場でこちらは第二会場になってて規模は少し小さいピラミッドひな壇が飾られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

My Dear Friend...

 

鴻巣は「鴻巣びな」と呼ばれるひな人形の産地として有名です

約380年の歴史を持ち「ひな人形のふるさと」として

大切な伝統工芸として振興を図られています
 

飾らなくなったひな人形がお寺などに寄贈されて〜ではなく

地元産業の啓発と振興のためといった

こういうパターンは案外珍しいのでは?と思われます
 

当時のhideにとって新宿からJR一本で行けるというのが

なんとも気に入ったみたいで

このひな祭りには二度お邪魔しました

鴻巣は荒川沿いにあるのですが、こちらの川幅が日本一ということで

川幅うどんなるものが乾麺で売られていました

食べ応えがあって意外に美味しかったんですよ(^^)v

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


もう一ヶ所、千葉県の「外房勝浦ビッグひな祭り」をご紹介しましょう

 

 

 

 

 

 

 

 

 


位置関係はこちらで特急を使って片道2時間半、初めて外房線に乗りました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


元々は同じ名前が縁となり徳島県勝浦町から7千体のひな人形を贈られたことがきっかけになったそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


鴻巣は生産地という事で商業ベースっぽいですが、勝浦は地元全体で展開しているところが素晴らしいと思います

 

 

 

 

 

 

 

 

 


こんな感じで個人のお宅が会場になっていたりするのですから

 

 

 

 

 

 

 

 

 


街角にもひな壇が飾られていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


どれも綺麗で大切にされているのが分かります、外に飾るのがもったいない・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


お店のショーウィンドウには漁港らしい大量祈願びなや

 

 

 

 

 

 

 

 

 


変わりびなを見かけました

 

 

 

 

 

 

 

 

 


夜には灯りが点くと思われる細工の竹飾りや

 

 

 

 

 

 

 

 

 


吊るしびなを見ながら歩いているだけで楽しくなります♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 


金箔の屏風と後ろに見える家紋の着いた屋根に「(元)名主さんのお宅?いや商いで財を為したのかも?」などと想像をふくらませます

 

 

 

 

 

 

 

 

 


・・・と思ったらお寺さんでした(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


知識として知っている貝合わせも実際に目にすると伝わるものが違います

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ひな祭りに昔はこうして遊んだのかもしれませんね

 

 

 

 

 

 

 

 

 


珍しい飾り方ですよね、こんなにたくさんの吊るしびなを見るのは初めてです

 

 

 

 

 

 

 

 

 


でもメインはこちら、遠見岬(とみさき)神社の六十段の石段に飾られたお雛様です

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    Wikipediaによると遠見岬神社は天富命(あめのとみのみこと)を

    お祀りしているとのことです
     

    天富命は房総半島を開拓したと言われる方で

    神武天皇の側近として阿波(今の徳島県)の開拓を終えた後

    黒潮に乗って房総半島にやってこられました
     

    そんな縁も手伝って徳島から7千体ものお雛様を

    譲り受けたのかもしれませんね
     

    この遠見岬神社の石段のお雛様ですが

    毎朝人の手で並べて、夕方全部片づけます

    ローカルニュースの特集で知ってビックリした覚えが・・・
     

    hideが訪れた2011年は1200体でしたが

    それから増えて最近では1800体が並んでいるそうです

    こちらの神社だけでなく他の場所でも

    外に飾っているお雛様は毎日出し入れすることを思えば

    地元の皆さんの郷土への想いの強さが推し量られるというものです

    いやあ〜日本というか関東でも知らないことがたくさんありますね
     

    ところで一番上のお雛さまって二十倍くらいありそう?

    あれこそビッグびなですね(笑)

    えーお後がよろしいようで・・・
     

    というところで、ではまた明日...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日のブレイクはこちらから

 

 

 

 

 

 

まやちゃん、