 
1936年製 ベル型のフードにアニメのキャラクターが描かれています。
 
同じく1936年製 アニメといえばやはりミッキーですよね。
 
 
ポパイ、そして有名なディズニーのシリー・シンフォニーも商品化されました。
 
同じく1936年にはロウソク型のライトも発売されました。ものすごい充実度ですね。
 
1937年にはオーナメントタイプがラインナップ!

1939年にはディックトレーシーが仲間入り。日本でもず〜っと前にTVで放送されてましたね。
右側は1940年製のクリスタルスターです。
 
1945年にはボールタイプが登場。
 
1947年製 シリンダー状になったガラスの中にオイルが入っています。
電球の熱で温まることでオイルが循環。炎の揺らぎを再現しようとした傑作です。

 
 
すべて1948年製 一つ当たると同様の製品が出てくるのは世の東西を問わず同じですね。

1949年の新作パンフレットより
  
1950年製 ツリーとのバランスがちょっと悪いような?
 
同じく1950年製 スタータイプとフレイム(炎)タイプ

新作が続々登場したのが1950年の特徴かもしれません

左:1958年製 右:1959年製
 
左1959年製 右:1960年製

同じく1960年にはポインセチアをモチーフとしたライトも現れています。上の画像をクリックしてみてくださいね。

 
右:1961年製 リフレクターを花びらに見立てています 右:1966年製のクリスタルライト
 
左:1970年製のオーナメントタイプ 右:1975年製のライト・リースです
 
左:1983年製 ノスタルジックな復刻版です 右:2004年製 もう電球ではなくLEDを使用しています
|