Dec/12/2024 (Thu)


Sleigh Ride - Voctave| Official Music Video

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

  
明暗のコントラストが強くて安物のスマホレンズでは処理しきれてない・・・

 

 

 

 

  

  
中に入ると誰もが「Wow!」と驚きとも称賛ともつかない声をあげていました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


    Spain Trip

        Part 4

      Barcelona

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 一旦、外に集合のため、
入った生誕のファサードとはちょうど反対側にある
受難のファサードの外へ

 

 

 

 

  
その名の通り大変そうな人たちが・・・

 

 

 

 

 
ん?写真の真ん中に建ってる人の後ろに何かありますね
えっとぉー、縦横になんか数字が並んでる?

 

 

 

 


この石板に名前はありませんが、縦・横・斜めにどう足しても
キリストが亡くなった歳の「33」になります

全部で310通りの組み合わせが出来るそうですが・・・
hideは10通りしか分からない・・・orz

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

My Dear Friend...
 

聖堂内に入ってからの光の洪水というか

光の乱舞に意識が持っていかれ

気もそぞろになったのですが

受難のファサードに出て少し冷静になった気がします
 

これまでたくさんの教会を見てきましたが

こんなに新しくて綺麗で明るい聖堂は初めてです

まあ聖堂内部の完成が2010年ですから

そりゃあ新しいという印象を受けるのは当然でしょうけども・・・
 

生誕のファサードが格式・古典・写実といった趣きであるとすれば

受難のファサードはモダン・ポストロダン・デフォルメといった

より近代的なアプローチをしているように感じました

まあ知ってる単語を並べただけですので

どこまで製作意図に近づけているのか甚だ疑問ですが(笑)
 

さあ気持ちを落ち着けてもう一度聖堂に入ってみようっと♪

 

ではまた明日...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
主祭壇は光のシンフォニーやー!(*^^*)
天井から降る光がまぶしい☆
イエス様は上向いてるけどまぶしくないのかな?

 

 

 

 

 

 

 

 

 


縦向きに撮ってるとそうでもないけど、
横に撮ると柱のインパクトがスゴい・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 


光あれ!

 

 

 

 

 

 

 

 

 


天井はシュロの葉を、そして柱はヤシをモチーフにしたと言われています

 

 

 

 

 

 

 

 

 


上から覗くとこんな風に見えます
意外に普通?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

  
左:小さな祭壇
中:移動式教会
右:なんかNYにありそうな・・・(笑)

 

 

 

 


尖塔のてっぺんってなんていうんでしょうね?
タワートップかなぁ?

 

 

 

 

  
14時40分過ぎにようやくランチです
サラダ、イワシのフライ(ていうか天ぷらっぽい)、イチゴのアイス
これ全部一人前なんです・・・
こんなにイワシばっかり食べられるかーと心の中でブツクサ・・・

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


この後は明日に続きます
今日のおまけmovieはこちらからどうぞ