Magical Time Travel 2024


Grown Up Christmas List - cover by Matt Bloyd

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Ho!Ho!Ho〜!

おお、お前さんか!1年ぶりじゃのう

こうして会えたということは

今年も良い子でおったんじゃな

 

よしよし、そうしたら 今年は特別を出そうかのう

これを見て時々は思い出しておくれ

わしたちはいつでも待っておるからな

 

さあ次の良い子のところに行かんとな

これからも良い子でな

それから良いクリスマスも!じゃよ

 

Merry Christmas
  to You and All,

 and to All a Good-Night!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

Magical Time Travel について

 

ではここからはサンタさんに代わりhideが説明しますね


これがどういうプロジェクトかというと
「過ぎ去った時間をいつでも好きな時に(少しだけ)呼びもどそう」
というものです

 

 

 

 


え?そういうページをhideが用意したってだけじゃないの?

 

 

 

 


今までのパターンならそう思いますよね
でもね
今度は違うんですよ

どう違うかって?

 

 

 

 


実は海外のサイトさんのご紹介なんです(*^^*)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


早速サイトを訪れてみましょう
Internet Archive(インターネット・アーカイブ)というサイトです(別窓で開きます)
こちらで「過ぎ去った時間に会いに行く」ことが出来るんです

出来るだけゆっくり進めますので
ひとつずつ確認しながら操作を行ってくださいね

 

 

 

 


右上に言語選択が出ると思いますので、
英語が得意な方以外は日本語をクリックしましょう

出ない場合や英語表示になった時は
右クリックで「日本語に翻訳」を選択します

ログインはしなくても利用可能です

 

 

 

 


ここからはお互い大変(笑)ですので
日本語に翻訳した状態で説明を進めましょう

 

 

 

 


画面中央の検索窓をクリックします

 

 

 

 


何を検索するかを聞かれますので
一番下の「アーカイブされたウェブサイトを検索」をクリック

 

 

 

 


”xmas count down”と入力して
右の「行く」をクリックしてください

 

 

 

 


検索結果が表示されました

一番上がinfoseekさんの無料サーバー時代のXCDで
2002年からのアーカイブが収められています

その次が独自ドメインを取得した2005年以降のアーカイブですね

3つ目以降は関係無いよそのサイトさんです

 

 

 

 


カタカナで検索してみると

 

 

 

 


表示順が4番目に下がりました
米国のサイトなので英語と日本語では
内部処理というか優先度が違うのかもしれません

 

 

 

 


ここでは英字で検索したとして話を進めます

 

 

 

 


検索の1番目の中から「2002年」をクリックしてみましょう

 

 

 

 


スタートしてから4年の何とも懐かしいTOPページで
なんかhideが謝り倒していますね(笑)

アーカイブですので壁紙を含む画像ファイルなどが
表示されずに白いままになっていることがよくあります

 

 

 

 

 
 でもちゃんとスクロール出来ますから
画像ではなく「サイトを保存している」のだと分かります

 

 

 

 


左側のメニューをクリックしてみると・・・

 

 

 

 


なんと!カレンダーが表示されました(*^^*)
ほとんどの画像が表示されていませんが、
代わりにミニコメントが見えてますね

毎日考えるのが大変だったんですけど
気づいてもらえないのでやめちゃいました(笑)

 

 

 

 


試しに6日のツリーをクリックしてみると
ちゃんと内容が表示されました
とはいえ画像が見られないのは仕方ないのかもしれません

 

 

 

 


で、ここからが本命?
なんとBBSも当時の状態で表示されるんです

あの頃はSNSもYouTubeも無かった時代でBBSがコミュニケーションの中心でした
アドヴェント期間中は毎日色んな方に書き込んでいただき
楽しかったけど名前を覚えきれなくて大変でした(^^;)

 

 

 

 


下までスクロールすると「次のページ」ボタンがありますが
押しても同じページが表示されます

恐らく「保存したタイミングでの各階層における
最新ページを保存している」のだと思われます

次に他の日のXCDをどうやって見るか?についてです

 

 

 

 


サイトの右上に日付みたいなのがありますよね
今は2002年11月29日となっています
この右側にある三角マークのあたりをクリックしてみましょう

 

 

 

 


次に保存されていた2003年2月6日が表示されました
壁紙があるとちょっとホッとしますね(^^;)

だけどBBSは前回のままでした

あらら・・・と思い順に探していくと

 

 

 

 


2003年9月26日に更新されていました
良かった〜♪

 

 

 

 


hideのディズニーシー報告にReiさんのレスがありました☆

 

 

 

 


お次は2004年5月19日
ほとんど現在と変わりませんね

 

 

 

 


使っている画像は懐かしいものですね

 

 

 

 


気になるBBSは・・・と

 

 

 

 


Reiさんがイギリスに留学されている頃で
クリスマス以外にもよく書き込んでいただいてました
おかげでhideも単身赴任生活が淋しくなかったんですよ(^_-)-☆

 

 

 

 


2004年7月9日にはきらきら星さんが☆

と、過ぎ去ったはずの時間を少しだけですけど垣間見ることが出来ます

 

 

 

 


そして2005年11月には今のドメインへお引越ししました

 

 

 

 


ちなみに時々寄付金募集のお知らせが出ます
Wikipediaと同様に非営利で運営されていますので
ご負担で無ければ支援して上げてください
表示を消したい場合は右上の×マークをクリックしましょう

 

 

 

 


基本的な操作は以上ですが
例えば2005年から2010年に飛びたい場合は手間ですよね

 

 

 

 


そんな時は上の方にある棒グラフみたいな
タイムメーター(?)を使います
左端に赤くなった棒がある時点を現在見ています
つまり2005年12月23日ですね
縦線が1年を表していますので2010年だと・・・

 

 

 

 


それらしい辺りにマウスカーソルを近づけると長い赤棒が表示され
2010年3月23日を表示しようとしているのが分かります
よさそうなところでクリックすれば表示が変わります

一度に全部見るのは大変でしょうから
色んな時間を訪ね歩いてみてくださいね

きっとこれでいつでも、あの時あの瞬間の時間がよみがえると思いますから(^_-)-☆

 

 

 

 

 


12/25時点で一番新しく保存されているのは2024年8月4日です
うまくタイミングがあえば2024年のカレンダーが保存されるかも?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ふ〜お疲れさまじゃったのう(笑)