Dec/30/2024 (Mon)

 


Heather Pierson Trio - O Tannenbaum


スペイン、セビージャ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


絵で描いたような建物を窓越しに見ながらセビージャに到着したのは
ジブラルタルから235qをバスで移動したその日の夕刻17時半過ぎ

 

 

 

 

 
細い通路にあるフラメンコシアターで
デイナーとフラメンコショーを観劇します

 

 

 

 

 
正式にはタブラオ・エル・フラメンコ・アレナルという
シアターだそうです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

    More

      More

          Spain

     

              Sevilla

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


たくさん鋲が付いたドアの向こうがホールです
左手奥の椅子が置かれた一段上がったところがステージ
hideたちは手前に見えているテーブル席でした

 

 

 

 


座るとこんな感じです

 

 

 

 


お誕生会ではありません(笑)

 

 

 

 


ショーは撮影禁止なので食事がサーブされるまでの
隙間時間を使って店内を撮影〜☆

 

 

 

 

  
セビージャは闘牛とフラメンコの本場ですので
それに関連したものが所狭しと展示されています

 

 

 

 

  
胡椒を挽くミルや
ダンサー、歌姫、マタドールなどの胸像も

 

 

 

 

  
それぞれの謂れをゆっくり聞きたいものです

 

 

 

 


 写真を撮れなかったのでお店のHPからお借りしました
hideたちが行った時は右から2人目の男性ダンサー以外は同じ方たちでした
エクスペディアさんで「世界最高のフラメンコバーのひとつ」と紹介されていて
あーやっぱり・・・と帰ってきてから改めてあの迫力を思い返しました

どちらもリンクを張っていますので興味のある方はぜひ♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

My Dear Friend...

 

中学校くらいの時にロッシーニが書いた

歌劇「セビリアの理髪師」というタイトルを知りました

多分音楽の時間の名曲鑑賞か何かだったかも・・・

今では序曲をかろうじて覚えている程度ですが、

セビリアってどこ?なんで理髪師?などと疑問を抱いた

生意気盛りのhideだったりします(笑)

 

その55年後くらいにセビージャを訪れて

スパニッシュなディナーを食してフラメンコに喝采するなんて・・・

いやあ〜人生って何があるか分かりませんね(*^^*)

ちなみに昔はセビリアでしたが、今は現地の発音に近い

セビージャに統一・・・してるのかな?(笑)

 

ショーが終わりホテルに着いたのが20時50分頃

近くにあるマカレナ教会で21時までミサが開催されていると

添乗員さんに教えてもらったので

荷物を放り投げたまま歩いて5〜6分のマカレナ教会へ

ギリギリだと入れてもらえないのかな?と

ミサに来たことの無いhideは戦々恐々(^^;)

 

教会の扉を開けたらものすごい人!

恐るべしキリスト教!称えよ聖母教会!!

などという気分を体感した夜になりました(笑)

 

ではまた明日...

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  
セビリア旧市街は「セビリアの壁」と呼ばれる市壁に囲まれています
その門を通り抜け、教会のエントランスへ

 

 

 

 

  
ドキドキしながら入口のドアを開けると・・・
うわ〜〜☆ドアのところまで人で埋まっています!

 

 

 

 


仕方ないので天井撮ろうかな(笑)
雰囲気をご覧いただけるよう16秒と25秒の短い動画を撮ってみました
こちらこちらからどうぞ

 

 

 

 


外でお祈りしても遅いのでは?(笑)

 

 

 

 

 

 

 

 

 


今日はこちらからどうぞ